糸紡ぎ教室

衣服の原点

「綿100%」「コットン100%」「オーガニックコットン使用」など、これらは衣料品を購入するときに目にする言葉ですが、それが一体どうやったら100%の綿(めん)になるのか、そんなことを想像してみたことはありますか?

畑で栽培してできた綿(わた)が、服になるまでは長い長い道のりです。もちろん機械化はすでにとうの昔に済んでいますから、長い道のりと言っても機械のなかで何かが行なわれて生地ができあがるのだろう。そのくらいしか想像することができません。

糸を紡いでみてわかること

糸紡ぎをしてみて気づいたことは、ワタが「生地」になるための工程の一番始めは、ワタが「糸」になるところなんだな、ということです。植物のワタがモノになる原点です。
綿(わた)→ 糸 →(染色)→ 生地(織り) → 仕立て → 服になる

棉から糸へ、糸から布へ

大地に蒔いた種からワタができ、それを自分の手で紡いで糸を作り、その糸を織って布を作る。そこまでの工程を、長い時間をかけてご一緒に楽しみましょう。

 


【講師】手織り・糸作り講師 ふじたともこさん 


【内容】

◯種の付いたままのワタから種を取る作業〈綿繰り(わたくり)〉
◯種を取ったワタをキレイに整える作業〈綿打ち(わたうち)/カーダー〉
◯糸を紡ぐ〈指先のみ/スピンドル/チャルカ(糸車) の順番に紡ぎ方を習います〉
◯糸を綛(かせ)上げ
◯糸を2本合わせて双糸にする
◯以上が終わりましたら、ご希望の方は織り機の学びに進みます

何度も繰り返し利用できる教室です
コツコツ、コツコツと作業を進めましょう

糸を作る工程はいろいろな作業があり、どれも時間のかかる手仕事です。

一度のご参加だけでは習得することは難しく、繰り返し繰り返しの反復作業に慣れることで身につけることができます。また、作った糸で織物の作品を作りたいとお考えの方は、とくに、たくさんの糸を作る必要がありますので、必要な分量の糸作りに挑戦してみてください。

当店で主催しているどの教室でも同じことが言えますが、一度きりのご参加はただただ「体験する」だけの経験となり、「仕事を身につける」ことにはなりません。ぜひ、各教室ともに繰り返して習うことで〈手仕事を身につけて〉今後の生活にお役立てください。

初めての方も、リピートの方もどなたでもご参加ください。参加回数に応じて、先生がその日に進める作業をご指導くださいます。もう一度紡ぎたい方や、もっと別の工程も知りたい方、一つの工程をもっとじっくり取り組みたい方、などなど、何回でも通える教室としてご活用いただければ幸いです。


【日程】

2月8日(木)13:00〜16:00(延長最終16:30)
終了しました

2月22日(木)13:00〜16:00(延長最終16:30)
終了しました

3月16日(土)13:00〜16:00(延長最終16:30)
終了しました

4月18日(木)13:00〜16:00(延長最終16:30)
定員:5人【満席】

5月14日(火)13:00〜16:00(延長最終16:30)
定員:5人【残席:3】


【受講費】

初回 4,500円(税込・資料,材料費込み 所要時間:3時間程度)
2回目 3,000円(税込・材料費込み 所要時間:3時間程度)
3回目以降 2時間2,000円(税込・材料費込み)延長:30分ごとに500円追加

3回目以降は、各自必要な作業をご自分のペースで進めてください。分からないことや次の段階の作業の相談などは、随時先生とご相談して進めてください。受講費はご利用時間によりお帰りの際に精算となります。


各教室へのお申し込みは、随時「お電話」にて営業時間内で受付しております。

TEL : 026-217-7247

メールや、Instagram内 コメント欄やDM等でのお問い合わせ、お申し込みは受け付けておりません。
お電話のみでの受け付けです。または、ご来店の際に店頭にて承ります。

 

お申込の際のお願い

 

◯グループやお友だち、ご家族同士などの複数人でのお申し込みは受付できませんのでご了承願います。少人数での教室開催となっておりますため、席が一気に埋まってしまうことのないようにするためです。参加希望の方は各自お電話、またはご来店の際にお申込みください。

◯お申込み後のキャンセルは、お早めに、最低でも開催2営業日前までに必ずお電話にてご連絡いただくようお願いいたします。開催当日の体調不良などによる急な都合の場合はこの限りではございませんが、欠席の電話連絡をしていただきますようお願いいたします。事前にキャンセルいただくことで、他にご参加希望の方へ席をお譲りできますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

◯各教室において「キャンセル待ち」の受付は承っておりません。各開催日時のご参加が確実に可能な方のお申込をお願い申し上げます。残席数は随時このページに掲載しておりますのでご参照ください。

◯お子さん連れでのご参加はお断りしております。当店内はとても狭く、壊れやすいものばかりを扱う店です。建物も古く階段も古いままの急な階段で小さな子どもたちには安全とは言えない空間です。このような店内ですので、どうぞご理解のほど宜しくお願いいたします。大人が落ち着いて学ぶための教室運営を優先しております。