【完全予約制】
受付は終了しました
たくさんのご参加誠にありがとうございました。
お正月飾りの教室はまた来年。
*ご予約方法は下方をお読みください。
今年で3年目の藁細工教室です。いつも沢山の方にご参加いただきまして誠にありがとうございます。おかげさまで「毎年恒例」という言葉を使っても良さそうな教室となってきました。今年も藁細工教室を開催します。
講師は、いつも当店で藁細工をお願いしている、藁細工職人の酒井さんです。
現役の職人さんですので、教え方がすごくいい! 覚えやすい。コツがわかりやすい。と毎年好評です。
*なお、当店で開催している教室はすべて大人の方を対象としております。手仕事の一つとしての習い事ですので、意外と習う機会の少ない大人の方々のために行っています。ここで覚えた技を、ご家庭に帰ってからぜひご家族、お友だち、ご近所の方々に、今度は皆さんが伝え手となって教えてさしあげてください。それが手仕事を繋げていく大切な手段の一つです。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年は、3つの教室を開きます。
12月 9日(木)
作るもの:【亀】
午前の回 10:30〜12:30
午後の回 14:00〜16:00
昨年も大人気だった亀作り。全国各地で作られている可愛らしいお祝いの飾り物。たっぷりの稲穂のしっぽからは生命力を感じられます。

12月 10日(金)
作るもの:【鳥】
午前の回 10:30〜12:30
午後の回 14:00〜16:00
鳥のモチーフは、藁細工の基本である縄綯い(なわない)とフサ作りが覚えられます。全国各地で作られていますが、どことなく洋風の風見鶏のようにも見えるおしゃれな飾りです。

12月 11日(土)
作るもの:【創作】
午前の回 10:30〜12:30 (満席)
午後の回 14:00〜16:00(満席)
藁細工の基本である縄綯い(なわない)で「ごぼうじめ」を覚えたら、縄の太さを変えたり曲げてみたりすると様々な形を生み出すことができます。
ご参加の皆さんでアイデアを出し合って、先生から技を聞き出していろんな形作りに挑戦してみましょう。サンプルをご用意してますのでご安心ください。

どれもお正月飾りにふさわしいおめでたいモチーフです。お部屋の中に飾る場合は長持ちしますので、お正月に限らず通年で飾っていただいてもよいものです。もちろん、年末年始の飾りで気持ちも新たにしたい、という方はどんど焼きなどに出して焚いてもらうのもとても大事なことですね。ご自身の感覚でお正月飾りをたのしんでください。
【完全予約制】
2021年11月15日(月)13:00より予約受付
*ご予約方法は下方をお読みください。
【日程】
《亀の日》12月 9日(木)
午前の回 10:30〜12:30 / 午後の回 14:00〜16:00
《鳥の日》12月 10日(金)
午前の回 10:30〜12:30 / 午後の回 14:00〜16:00
《創作の日》12月 11日(土)
午前の回 10:30〜12:30 / 午後の回 14:00〜16:00
【参加費】1回につき3,000円(材料費込み・税込)
お支払いは現金のみ、参加当日に店頭にてお支払いいただきます。「推し店プラチナチケット」での教室参加費のお支払いはできません。
【募集人数】各回5人まで(大人対象の教室です)
【場所】オーロラキッチンの2階
店内は、割れ物等の商品が並ぶ大変狭い空間ですので、お子様連れでのご参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。おんぶができる、ベビーカーなら、なども狭い空間で人の出入りをスムーズにするためにも、お断りさせていただきますのであらかじめご了承ください。
*当店ではキャンセル料は一切いただきませんが、キャンセルする場合には必ず開催日2営業日前までにお電話にてご連絡ください。
《ご予約の際にお伝えいただくこと》
○参加希望日と時間(午前/午後のどちらか)
○ご参加希望の方のお名前(フルネーム)
*複数人でのお申込の場合は、人数とすべての方のお名前をお伝えください。
○日中ご連絡のとれる代表の方のお電話番号
【ご予約方法】
ご来店のうえ直接、もしくはお電話にてお願いします。(営業時間内のみ受付)
《上記が難しい方はメールでお申込みください》
メール送信の前に、必ずこちら「メール受信設定のお願い」をご一読ください。
メール送受信においては、双方の連絡に不具合が生じることがございますことをあらかじめご理解いただきたく、上記のリンク先のご一読をお願いしております。
《送信先》 ask@aurorakitchen.net
メールタイトルに「藁細工教室参加希望」とお書きください。本文には、上記の「ご予約の際にお伝えいただくこと」の項目をすべてご記載ください。
お申込の際のお願い
新型ウィルス感染症への対策としまして、次のことにご理解とご協力をお願いいたします。
○参加当日や、それ以前から体調が思わしくない方や、ご家族に同様の症状がある方は、参加のキャンセルをお願いします。その際のキャンセル料はいただきませんのでご安心ください。藁細工教室は今年だけのイベントではありません。いつでもまた機会はございますので、気持ちに余裕を持ってキャンセルを、お願いいたします。
○「普通の風邪症状」という方もご参加はご遠慮くださいませ。
○参加される際は、必ずマスク着用、出入口でのアルコール消毒、等のご協力をお願いします。
みなさまのお申込をお待ちしております。