織物教室入門コースを受講済みの方を対象としたコースです。または、織物の経験者でブランクがある方、経糸を張る段階から学び直したい方の受講も可能です。(*織物未経験の方は〈入門コース〉を受講してください。)
応用L1コース、応用L2コースのどちらかを選択してください。各コースは、終了後に更新して何度でも再受講できます。(但し、高機の場合は予約状況により一定期間使用できないこともございます。)
*2025年内は、応用L2コースの日程は未定です。準備が整い次第掲載いたします。
【応用:L1コース(卓上機)】
〈全6回/月1回もしくは月2回〉
応用L1コースでは、卓上織り機(各自ご購入が必須となります。後述)を使って、作品の計画(デザイン構想)から整経の工程などを学び、ご自身で経糸を張ってから織り始めるという、織物の全行程を習います。



●全6回のコースです。通うペースは3種類からお選びいただけます。
*現在決まっている日程のみ掲載しております。これ以降の日程は決まり次第こちらに掲載します。
4月〜6月 月2回ペース 第2・4 木曜日 | 4月10日/4月24日/5月8日/5月22日/6月12日/6月26日 |
4月〜9月 月1回ペース 第2木曜日 | 4月10日/5月8日/6月12日/7月10日/8月7日/9月11日 |
4月〜9月 月1回ペース 第4木曜日 | 4月24日/5月22日/6月26日/7月24日/8月28日/9月25日 |
●場所:手仕事の教室「暇 Itoma」
場所はオーロラキッチンと同じく善光寺界隈です。住所詳細はお申し込みの際にお伝えします。
●駐車場完備
●時間:10:00〜16:00(12:00〜12:30 お昼休憩)
●受講料総額:36,000円(税込)+別途材料費
●別途購入:テキスト/糸/卓上織り機(およそ3万円前後)/付属品(綜絖通し等 他) 等、段階に応じて必要な物はご相談の上購入していただきますのでご了承ください。
●講習内容:【座学】デザイン構想/計算 【実技】整経/経糸張り/織り
●持ち物:ハサミ(糸が切れるもの)/それぞれの工程で必要なものは講師とご相談のうえご持参ください。/昼食(ご自分のもののみ)
●お昼休憩は、教室内で飲食可。近隣のお店へ買いに行くこともできます。
【お願い】他の方への飲食の持ち寄り等のお心配りは極力ご遠慮くださいませ。
【織り機について】
応用L1コースを受講する方は、各自で卓上織り機を購入していただくことが必須です。
●織り機を購入の場合:アッシュフォードの卓上機を当教室でご購入いただけます。組織織りができるので幅広い織物に十分活用できる機です。
●織り機をレンタルの場合:基本的には織り機のご購入が前提ですが、レンタルをご希望の方には、入門コースで使っている「クローバー咲きおり機」を引き続き使用できます。組織織りに向かない機ですので織れる物に限りがあります。受講1回につきレンタル代金1,000円(税込)かかります。
●ご自身の織り機をお持ちの方はお持ち込みいただけますが、事前に織り機についてお聞かせいただきたいので、ネット決済はせずにまずは当店(オーロラキッチン)へお電話ください。
【お申し込み方法】
◯お申し込みは、申込専用サイトよりネット決済(クレジット決済のみ)にて全額事前のお支払いをお願いいたします。お支払いが完了した時点で申込確定となります。
◯ネット決済ができない方は、オーロラキッチン店頭にて現金またはクレジット決済でお支払いが完了した時点で申込確定となります。(そのため、ネット上にて先に決済が完了した方が優先となりますことご了承ください。)
【お申込の際のお願い】
◯グループやお友だち、ご家族同士などの複数人でのお申し込みは受付できませんのでご了承願います。織物の特性上、1対1でのご相談のやり取りも必要な場面もございますので、個々の方のご連絡先情報が必要です。申込専用サイトでは人数を選択できますが、『1つの申込でお1人のみ』受付です。複数人でのお申込みを確認した場合には折り返しご連絡しお手続きのやり直しをお願いさせていただきますのでご了承ください。
◯お子さん連れでのご参加はお断りしております。大人が落ち着いて学ぶための教室運営を優先しております。
【お申し込み】
下欄のキャンセルポリシーをご理解の上でお申込みください。
←こちらをタップして申込専用サイトからお願いいたします。
申込専用サイトが表示されたら、メニュー名を選び、その後カレンダーで各コースの初日の日時まで辿ってタップ(クリック)してください。
【お支払いについて】
お申し込みの際に全額一括にてお支払いをお願いいたします。
なお、以下のキャンセルポリシーをご理解いただいた上でのお申し込みをお願いいたします。
【キャンセルポリシー】
○受講初日より3週間前までのキャンセルにつきましては、全額の90%をご返金いたします。
○受講初日より1週間前までのキャンセルにつきましては、全額の80%をご返金いたします。それ以降のキャンセルにつきましてはご返金致しかねますのでご了承ください。
○コース開始以降、途中でご都合、ご病気等によりお休みされた回につきましてのご返金はいたしません。お休みされた回の振替受講ができますのでご相談ください。
○コース開始以降、途中で退会される場合のご返金は致しかねます。
【応用:L2コース(高機)】



●2025年内はまだ未定です。準備が整い次第掲載いたします。
●場所:
●時間:10:00〜16:00(12:00〜12:30 お昼休憩)
●受講料総額:
●講習内容:【座学】デザイン構想/計算 【実技】整経/経糸張り/織り
●持ち物:ハサミ(糸が切れるもの)/それぞれの工程で必要なものは講師とご相談のうえご持参ください。/昼食(ご自分のもののみ)
●お昼休憩は、教室内で飲食可。近隣のお店へ買いに行くこともできます。
【お願い】他の方への飲食の持ち寄り等のお心配りは極力ご遠慮くださいませ。
【織り機について】
応用L2コースでは、教室に設置している高機を1台専有して織りの全般を習います。本格的な織物を作る工程を一通り全て習うことができます。台数が限られているので、お一人につき最長2ヶ月間占有できます。通うペースはご相談のうえご予約いただけます。
*予約状況により一定期間使用できないこともございます。