織物教室

2025年4月以降の織物教室は、以下をご覧ください。

織りものが初めての方のための教室です
*このページは、2025年3月までの内容です。募集は終了しています。

経糸(たていと)があって、緯糸(よこいと)を織っていくと布になります。

そんな単純なものごとの成り立ちについても、私(オーロラキッチン店主)の意識にあらためて落ちてきたのはつい最近のことです。ものごとは興味を少しでも向けないと理解してみようとも思わないものですね。

あぁ! 布ってそういうことだったのか! 織物って面白い!!
こんな世界をそれまで知ろうとしなかったことを少し後悔するくらいの新しい感触が、私のなかで起こりました。

少しでも「織り」に興味をお持ちの方、ご一緒にはじめてみませんか。

きっかけは人それぞれ

私のようにややこしい理由(笑)ではなく、ただただ純粋に「織りものがしたい」「卓上織り機が家で眠っている」「織物を習える場所を探していた」という理由で十分です。どうぞお気軽にお申し込みください。講師は織物のことにはなんでもお応えいただける頼もしい先生です。

大きな織機で織ることも憧れますが、その織機の簡易バージョンで始めるのが、オーロラキッチンの『織りもの教室』です。簡易といってもこの卓上織り機でできることはかなり多く、糸の種類を変えるとあんなものもこんなものも織れるようになりますよ。

【受講の流れ】

◯初心者向け:初回

卓上織り機を使います。
経糸は事前に掛けてありますので、レッスンのはじめにお好きな色の緯糸を選んだらすぐに織り始めまられます。1回のレッスンの3時間以内に織り上がるサイズの、38×50cmの足拭きマットを織ります。
*糸紡ぎ教室で紡いだ糸の持ち込み希望の方は、お申し込み時にご相談ください。

2025年2月,3月の初心者初回は、上記の足拭きマット、もしくは羊毛でふわふわマットを織ります。壁掛けにして飾ってもかわいいですよ。お申し込みの際にどちらがご希望かお伝えください。

レッスン日:2025年 2月20日(木)10:00〜14:00 定員:4【満席】
予備日  :2025年 2月21日(金)10:00〜13:30

上記日程は、都合により急遽中止とさせていただきます。
*お申し込みいただいた皆様には個別でご連絡させていただいております。

レッスン日:2025年 3月13日(木)10:00〜14:00 定員:4【満席】

12:00〜12:30 お昼休憩
*簡単な軽食を各自ご用意ください。教室内で飲食可。
*予備日は、織り上がり次第レッスンは終了します。12時までに終われる場合はお昼休憩等は必要ありません。


【受講費】

レッスン日:6,500円(税込)


2025年4月以降の織物教室は、以下をご覧ください。