かご編み教室

かご編み教室 【完全予約制】

当店のかご編み教室では、かごの素材はとても柔らかい籐(とう)を使いますので、初心者の方でもお気軽にご参加いただけます。

参加申込は各回ごとに毎回募集をしておりますので、ご都合に合う日程を選んで各回ごとにお申込ください。

開催予定日は下欄に随時掲載しております。ご参照のうえ、必ず事前予約にてお申込をお願いいたします。

 

スタンプカードを発行します

参加毎にスタンプを1つ押します。スタンプの個数により、その日のかご製作の内容を先生とご相談のうえ決めていただきます。

教室の進め方

たくさんある基本の編み方を少しずついろいろと身に付けていきます。基本の編み方を何種類か組み合わせながら、いつも表情のまったく違ったかごが出来上がりますので、楽しみながら経験を重ねてください。 

「分からない…」からこそ教室には先生がいます

講師は、“先祖代々のかご屋”というプロの優しい先生です。「かごを編みたい」「編みの技法を覚えたい」という方は、ぜひ繰り返し受講していただき、先生とご相談しながらゆっくり着実に技法を身につけてみてください。
編む技法は何通りもあり、やればやるほどその面白さにはまっていく人も多く…。初めての方がたった1回のご参加ですぐに自分でかご編みができるようになる、というものではありません。ぜひ何度も何度もご参加いただき、先生からたくさん教わる機会をお持ちになることをお薦めしております。

 

教室開催は平日のみ

教室の開催は先生のご都合もあり、平日のみの開催としております。また、不定期開催です。

 

素材は籐(とう)

当店主催のかご編み教室で使う素材は「籐(とう)*英語でラタン」のみです。

かご作りは編み方を覚えるだけでも精一杯です。かご編みのプロが使うアケビや山葡萄などの蔓の素材はとても硬くて扱いづらいものなのです。初心者にとっては編み方もややこしく… 蔓も硬くて扱いづらい… そんな状態になれば、編む楽しさはどこかへ消え失せてしまうはずです。初めての経験がなんだか辛い… というスタートではもったいないのです。

そこで、初めてのかご編みは、柔らかくて扱いやすい優しい「籐」を使うことがお薦めです。まずは「編むってたのしい! もっといろいろ編んでみたい!」というポジティブな経験をたくさん積んでみてください。そこで自信をつけたら、いつか憧れのあの素材で、今度は編み方ではなく、硬い素材の扱い方を学んでいく。そんな順序で進んでいくことをお薦めしております。

 


2024年3月から開催時間を変更します


かご編み教室

【開催時間】
スタンプの個数により終了時間が異なります。
〈スタンプ0〜6個〉10:00〜12:30
〈スタンプ7個〜〉お申込の際に応相談
〈スタンプ10個以上〉10:00〜16:00(12:30〜適宜お昼休憩)

【開催日】
4月15日(月)定員:5人【満席】
5月28日(火)定員:5人【満席】
6月12日(水)定員:5人【スタンプ10個以上の方限定の日となります 満席】
6月24日(月)定員:5人【満席】

【場所】
手仕事の教室「暇 Itoma」オーロラキッチン 2階

【受講料】

4,600円(税込・材料費込み)
スタンプ10個以上で午後まで編む方は、延長料金等はかかりません。大きい作品を編む方は材料を別途ご購入いただく場合がございますのでご了承ください。

【持ち物】
とくにありません。道具はすべてご用意しております。
スタンプ10個以上で午後まで編む方は、各自昼食等をお持ちください。途中外出も可です。

【お申し込み方法】
当店営業時間内にお電話ください。営業時間は当ページ最下部に記載しております。
TEL:026-217-7247


お申込の際のお願い

お申込み後のキャンセルは、開催2営業日前までに必ずお電話にてお申し出ください。開催当日の体調不良などによる急な都合の場合はこの限りではございません。

次のことにご理解とご協力をお願いいたします。
○参加当日や、それ以前から体調が思わしくない方や、ご家族に同様の症状がある方は、参加のキャンセルをお願いします。その際のキャンセル料はいただきませんのでご安心ください。教室は繰り返し開催していく予定で、この日限りのものではありませんいつでもまたご参加いただける機会はございますので、気持ちに余裕を持ってキャンセルを、お願いいたします。
○「普通の風邪症状」という方もご参加はご遠慮くださいませ。